愛の園保育所|社会福祉法人聖婢姉妹会(長崎県平戸市)

愛の園保育所|社会福祉法人聖婢姉妹会(長崎県平戸市)

新着情報

お別れ会

2023.03.16

卒園式を終えた年長児と、子どもたちのお別れ会をしました。年長児は将来の夢を言ったり、歌を歌ったりしてみんなを喜ばせてくれました。その後はゲームをして、大いに盛り上がり楽しい思い出ができました!

節分

2023.02.

鬼は外ー!福は内ー!子どもたちの元気な掛け声とともに、新聞紙で作った豆を鬼に投げ、心の中の鬼を退治しました。今年も一年健康で過ごせますように!

お店屋さんごっこ

2023.02.16

子どもたちや先生たちと一緒に作った商品を、年長児が「お店屋さん」になってお買い物ごっこをしました。「いらっしゃいませ~!」「これください!」「ありがとうございました!」と門奈大満足の笑顔でした(^^♪

クリスマス発表会

2022.12.10

平戸文化センターでクリスマス発表会を行いました。0歳児から5歳児まで、お遊戯や劇、楽器遊びをしました。自信をもって発表する姿はみんなかわいらしく、キラキラ輝いていました(^^♪

七五三のお祝い

2022.11.15

全園児で平戸教会へ出かけ、七五三のお祝いをしました。これからも神様の見守りの中で大きくすくすく育ちますように・・。

未満児親子ふれあい運動会

2022.10.22

保育所の運動場で、0,1,2歳児の親子ふれあい運動会を行いました。お父さん、お母さんと一緒に走ったりお遊戯をして笑顔いっぱいの子どもたちでした(^^♪

R4年度 運動会

2022.10.01

3.4.5歳児の運動会を平戸文化センター大ホールで行いました。かけっこや体操、リレーや和太鼓などを元気いっぱい頑張る子どもたちでした。お家の方からの応援や大きな拍手に笑顔が輝いていました。

聖母を讃える集い

2022.05.18

5月はマリア様の月です。いつも私たちを見守ってくださるマリア様に感謝の気持ちを込めてお祈りやお捧げをしました。

親子遠足

2022.04.16

園から崎方公園まで親子で歩き、スタンプラリーをしたり、いろいろな遊具で思い切り遊びました。その中で、親子で鬼ごっこをしたり、シロツメクサで冠を作ってもらったり、一緒に遊具に上ったりと、微笑ましい光景が多く見られとっても嬉しそうな子どもたちでした。

卒園式

2022.03.12

第69回卒園式が行われました。卒園した28名の子どもたち、ご卒園おめでとうございます。たくさんの思い出をありがとう。お別れするのはさみしいですが元気いっぱいの1年生になってくださいね。ずっとずっと応援しています(^O^)/

お店屋さんごっこ

2022.02.17

「いらっしゃいませ~!」と張り切ってお店屋さんになりきるのは年長児。未満児から年中児の子どもたちはお客さんになって「これください!」と大喜びでお買い物を楽しんでいました。

クリスマス発表会

2021.12.18

平戸文化センターで、クリスマス発表会が開催されました。イエス様のお誕生をお祝いしようと、お遊戯や劇を楽しみながら練習してきました。本番は大きなホールと大勢のお客様の前でドキドキしましたが、笑顔いっぱいで披露し、最後のサンタさんからのプレゼントに大喜びの子ども達でした。

七五三のお祝い

2021.11.15

みんなでお祈りをして、成長を喜び合いました。これからも、あたたかな愛情の中で、元気に成長できますように。

R3年度 ミニ運動会

2021.10.06

未満児クラスの運動会を行いました。3,4,5歳児の元気な応援に応えるように、最後まで笑顔で頑張りました。

R3年度 運動会

2021.10.02

和太鼓や組体操、かけっこや遊戯など、友だちや保育者と一緒に楽しむ姿がみられました。一生懸命頑張る姿に、成長を感じました。

七夕

2021.07.07

七夕のお話をパネルシアターで見たり、お星さまゲームをしました。みんなの願いな叶いますように…!

聖母を讃える集い(令和3年度)

2021.05.18

聖母を讃える集いでは、みんなで手を合わせてお祈りをしました。

シャボン玉あそび

2021.05.14

シャボン玉待て待て~!たくさん飛ばしてみんなで追いかけて遊びました。

子どもの日

2021.05.06

子どもの日の集いでは、金太郎さんたちが登場しました。元気ですくすく大きくなりますように!

七五三の集い

2020.11.13

11月13日(金) 今年度は、園内で以上児と、未満児に分かれて集会を行いました。これまで、健康に毎日を過ごせたことに感謝して、マリア様に祈りを捧げ、皆で成長した喜びを分かち合いました。これからも、健康に毎日を過ごす事ができますように、そして、思いやりのある優しい子どもになれますように、と願っています。